「ひとり旅日和」シリーズの番外編です。
「第一話 鎌倉 本格ソーセージとビール」
気になっていた日和ちゃんと吉永蓮斗君の鎌倉デートの様子が書かれています。
二人のテンポはバッチリ合っていて、いい感じです。
このままいくと、ゴールインもありそう。
前も書きましたが、若いカップルの旅は観光スポットにも行くけど、メインは食べ歩きなんですね。
二人でいると、並ぶことも苦ではなくなります。
小町通りでビールとソーセージを食べた後に葉山牛のコロッケと大仏お焼きと、日和ちゃん、普通よりも食べる方だと思いますよ。
「想像力はひとり上手の最大の武器」っていい言葉だと思いました。
「第二話 博多 揚げたて天ぷらと長浜ラーメン」
博多と言えば、そうです。蓮斗君が今、転勤して住んでいる所です。
前回、日和ちゃんが博多に行こうとしたら、同じ頃に蓮斗君の両親が来ることになって、残念という感じでしたね。
それでも二日間、一緒に行動しました。
蓮斗君のアパートにお泊まりはしませんでしたけどww。
日和ちゃんが蓮斗君に望んだことは、蓮斗君が普段行くお店に連れて行って欲しいということ。
けなげにも、東京で「今頃あのお店でご飯食べてるのかなーって思えます。体験の共用っていうか……」なんて言ってます。
私なんか、そんなこと思いもしませんわww。
蓮斗君は天ぷらと長浜ラーメン、たまごかけご飯のお店などに日和ちゃんを連れて行きます。
「第三話 盛岡 冷麺食べ歩き」
旅するのは、日和の叔母さんで秋田県小坂町に移住した深川加世さんです。
盛岡は冷麺が有名だそうで、冷麺食べ歩きに挑戦するつもりだったのが、薬を間違って多く飲んでしまい、眠くて怠くて、冷麺どころじゃなくなります。
そのため憧れの先輩で加世さんの主治医である小平医師がわざわざ盛岡まで来てくれます。
いくらなんでもこんなこと普通はありえませんよね。
二人とも、独身ですが、五十過ぎなので、いい茶飲み友だちということでいいんじゃないですか。
私、ちょっと盛岡に興味を持ちました。秋になったら行ってみようかしら。
そうそう、いいお土産の選び方が出てきました。
「おすすめリレー」と言って、お土産コーナーで何か買ってから、その店員におすすめを訊き、次のところでも同じようにして続けて行くと、何を買おうか迷わなくていいということです。
今度やってみようかしら。
「第四話 四万温泉 上州牛とおっきりこみ」
四万(しま)温泉は群馬県吾妻群中之条町四万にある温泉です。
セ
記事を書く
セコメントをする