少し歩くと、醤油用仕込み樽があります。
右は青梅市郷土博物館。
行き止まりになるので、引き返してもう一つの橋に行きましょう。
朝は都心よりも少し涼しいみたいです。
柳淵橋です。
とても素敵な橋ですね。
ここも突き当たりが住宅地になるので、渡った後は戻りましょう。
泊まったホテルの部屋にドッグランがついています。
わんこたちはドッグランはクンクン匂いを嗅ぐところと思っていますww。
ヨーキー弟はやっと走ることの楽しさを覚えたらしく、ドッグランで走ることがあります。
チワマル兄は野原以外では走りません。もっぱらクン活にいそしんでいます。
アラ、兄と目が合ってしまいました。
楽しそうに笑うヨーキー弟です。
彼は知らない場所が苦手です。今回は少ししか餌を食べませんでした。
泊まったホテルは新しくドッグフレンドリールームを作ったというので、楽しみにしていたのですが、部屋で新しくなっていたのは床とドッグランだけじゃないかと思われます。
とにかく床が滑るので、小型犬の足にはよくないです。
今まで宿泊したドッグフレンドリールームと比べると、犬用のアメニティが少なかったです。
予備のトイレシートが薄いのが2枚しか置いてなく、体拭きのウエットシートや犬用タオルなどは部屋にありません。
ホテルによってはおやつやうんち袋などの入ったお散歩バッグをくれたりします。
ないならないで、何があってもいいように犬用必需品はすべて持っていくので問題ないのですがね。
まあ、他にも色々とありましたが、書かずにおきます。
ホテルの良し悪しも人によって変わるので、今回は私たちに合わず、次回はないということでwww。
セコメントをする