東京都美術館で開催しているのを見逃した展覧会が八王子の東京富士美術館でやっているのを見つけ、三連休にこれといって行くところがなかったので、行ってみました。
ウスター美術館は1898年にアメリカのマサチューセッツ州ウースターに開館しました。ウースターはボストンから車で約一時間、電車で約2時間ほどです。
所蔵品はローマのモザイク画やヨーロッパやアメリカの絵画、日本の版画、アメリカで二番目に多い武器や防具のコレクションなど約4万点ほどあるそうです。
<Chapter 1 伝統への挑戦>
19世紀になって、画家たちは農民の生活や田園風景を主題に選ぶようになる。
ジャン・パティスト=カミーユ・コロー
≪ヴィル=ダヴレーの牧歌的な場所ーー池畔の釣り人≫ 1865−70年
ウィンスロー・ホーマー ≪冬の海岸≫ 1892年
ほかにコンスタン・トロワイヨンやギュスター・クールベ、トマス・コールなどの絵があります。
<Chapter 2 パリと印象派の画家たち>
1874年パリで、のちに「印象派」と呼ばれる画家たちの初めての展覧会が開催される。
クロード・モネ ≪税関使の小屋・荒れた海≫ 1882年
ベルト・モリゾ ≪テラスにて≫ 1874年
ピエール=オーギュスト・ルノワール ≪アラブの女≫ 1882年
メアリー・カサット
≪裸の赤ん坊を抱くレーヌ・ルフェーヴル(母と子)≫ 1902−03年
ピエール=オーギュスト・ルノワール
≪闘牛士姿のアンブロワーズ・ヴォラール≫ 1917年
クロード・モネ ≪睡蓮≫ 1908年
このほかにルイ=ウジェーヌ・ブーダンやアルフレッド・シスレー、カミーユ・ピサロ、チャイルド・ハッサムの絵画が展示してあります。
セ
記事を書く
セコメントをする