読んだ漫画
2020-03-06



禺画像]

猪川朱美 『〓の絵師 1〜8』
たまたま肖像画を描いた人が2人続けて亡くなったことから、「生者を描けば魂を奪い、死者を描けば蘇らせる」と言われるようになった菅沼英二郎は「〓(ヌエ) の絵師」と呼ばれています。
普段は色々な動物のパーツを組み合わした絵を描いていますが、依頼があれば生者のために死者の肖像画を描きます。
彼の描く肖像画には深い思いが込められており、生者の心を癒やしていきます。

舞台が昭和初期というのがいいですねぇ。
私、日本の江戸時代と昭和初期が好きなんです。
お勧めの漫画です。

埜納タオ 『百花日和 1〜3』
専門学校のいけばな芸術コースで学んでいる南ちゃんのお話。
生け花を教えている専門学校ってあるんですねぇ。知りませんでした。
中学校時代に生け花を習ったことがありましたが、ほとんど忘れてます。
そういえばお生花というのがありましたね。これは究極の生け花だと思います。
習っていた頃は若すぎて、ただ先生のマネをしていけるだけでしたが、今なら色々とわかるかもしれません。
生け花は深いですね。

二宮敦人、土岐蔦子 『最後の秘境 東京藝大2:天才たちのカオスな日常』
この本、1巻で終わるのかと思っていたら、続きが出たのね。
ますますすごい藝大生が登場しています。
口笛チャンピオンやからくり人形を作る人を始め、指揮者、彫刻科、建築科・・・と色々な科の人たちなど。
それぞれが個性の塊で、お友達にいたらおもしろそうですけどね。
藝大のすごさを知るのに必読です(笑)。

東村アキコ 『タラレバ娘 シーズン2 1〜2』
『タラレバ娘』も新しいステージへ。主人公を変えて登場しました。
新ヒロインは30歳でフリーターの廣田令菜。
親元でアルバイトをして暮らしていますから、家では何もせず、グータラしています。親も何も言わないのねぇ。
家の近くの図書館でバイトをすることにしますが、そこにいた変な司書さんに連れられ変なバーに出入りするようになり、店主の影響で自分の夢を探し始めます。
が、その夢が「婚活」!
どうなることやらねぇ。

水谷緑 『こころのナース夜野さん 1』
新米精神科ナースの出会った患者さんたちのお話。
とてもきつい内容ですが、救いのある終わり方です。
昔出会ったリストカットの少女たち、生きてるかなぁ・・・。

山本亜季 『賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 5』
なんと、5巻で終わってしまいました。

続きを読む

[まんが]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット