読んだ本
2019-12-29


お正月前にトリミングに行ってさっぱりしたイヌたち。
特に兄は一ヶ月ごとにいかないと、汚い犬になってしまいます。

禺画像]

ソファの上にパパのジャージがあったので、その上で土かきをすると・・・。

禺画像]

静電気で耳と尻尾の毛がボサボサになってしまいました。

禺画像]

弟はしっかりした毛なので、ボサボサにはなりません。
今日はいい匂いがするので、しっかりと抱いてあげました。
たぶん、夜にはバッチイ臭いがついているでしょう(笑)。

さて、今年最後の本の紹介です。

禺画像]

小早川涼 『料理番旅立ち季節 新・包丁人侍事件簿4』
江戸城の台所人・鮎川惣介は将軍・徳川家斉の召し出しに応じるために料理をしている時に、この世の人とは思えないような悪臭を放つ女を目撃する。
家斉からは昆布を見せられ、難題を押しつけられる。
困った惣介は桜井雪之丞の所に押しかけるのだが・・・。

このシリーズも最終回。
旅立つのは惣介ではなく、娘の鈴菜と息子の小一郎。
それぞれが親元から飛びだって、自分の道を歩き始めます。

太田詩織 『櫻子さんの足下には死体がうまっている わたしを殺したお人形』
正太郎は法医学を学ぶため、医学部受験に向けて勉強を始めました。
そんな頃、怪しい新聞記者が正太郎に会いにきました。
彼は正太郎と櫻子が次々と死体を発見することを怪しんでいました。
彼の疑惑を解くために、彼の見せた写真の頭蓋骨の謎を解いてみせることになります。

なかなか終わらない、このシリーズ。
教唆犯・花房との対決はいつになるのかしらねぇ。

椹野道流 『最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ』
元俳優の海里は定食屋で働きながら、町のカフェバーの舞台に出ることを目標に朗読を学んでいます。
ある日、カフェバーに目の見えない女性が現れます。
彼女のことを思いやり、海里は行動したのですが・・・。

同じ頃、昭和時代のレシピの再現をしている定食屋の主の夏神の元に、新聞記者から取材の話が・・・。

海里と夏神の二人の運命が変わってきています。
次はどうなるのか。


続きを読む

[日本ミステリ]
[日本文学]
[歴史・時代小説]
[まんが]
[犬との生活]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット