旭山動物園に行く
2019-07-16


今回借りたレンタカーにこういうステッカーが貼ってありました。

禺画像]

鹿が道路に居座っている時に使うのでしょうか?
調べてみると、北海道の全レンタカーに搭載していて
「鹿避け笛は、車両の前部に搭載し、走行中の風圧がかかることによって笛が鳴る仕組み。音は人間には聞こえない周波数となるため、人間は騒音として感じることはなく動物だけに効果がある。笛は車両に固定しているため、利用にあたっては申し込みや利用料は必要ない」のだそうです。

夫と北海道に何回も行っているのですが、動物園には一緒に行ったことがありません。
旭川市内は特に行きたい所がなかったので、乗り気ではない夫を連れて動物園に行きました。
楽しかったみたいですよ。

正面入口から入り、右側に鳥たちの展示があります。

禺画像]

フラミンゴが片足立ちで寝ていました。
三種類のフラミンゴがいるはずなのですが、私たちの目には2種類に見えます。

ペンギンたちは暑くて動きたくないのか、水の中に入って泳いではくれませんでした。
今まではペンギンの泳ぐのを見れたのに。

禺画像]

このペンギンは人に見られるのが好きそうです。
前にもいたペンギンかな?
冬にはペンギンたちのお散歩姿が見れたのですが、夏はないのですね。

禺画像]

赤ちゃんアザラシがお母さんのところにやってきたという感じです。
左横に大きなアザラシが寝ていました。
お父さんかしら?

アザラシも泳いでくれず、縦の水槽には現れませんでした。
ホッキョクグマも寝ていて、泳ぐ姿が見れませんでした。
(夫は運のない人か?夏に来たのが失敗だったのか)

禺画像]

ちゃんとお仕事をしてくれたのがレッサーパンダです。

では、これから寝ている動物たちの姿をお見せしましょう(笑)。
まず、オオカミ。

禺画像]

次はタヌキ。

禺画像]

キツネ。

禺画像]

続きを読む

[旅行]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット