ごく普通のどんな家庭にも起こりうる(かな?)問題をユーモラスに書いたのが、この本です。
どの話にも突っ込みを入れたくなりました。
「甘い生活?」
新婚なのに帰宅拒否症に陥った夫の話。
完璧な家庭を作ろうとする妻に辟易する夫の姿が笑いを誘います。
家に帰ると心づくしの完璧な料理が食卓にのっているのに、それが嫌ということってあるのかしら?
好きで一緒に暮らし始めたのに、一人の時間が欲しいと思ったりもするのかしら?
だったら結婚するなよと言いたくもなりますが、一人が長いと自分のペースが決まっていて、そのペースを変えたくないのよね。
相手がきちっとしていたらなおさら嫌になるんでしょうね。
そういえば、夫の同僚の家では、旦那さんが帰宅するまで奥さんが夕食も食べずに待っているんですって。それが嫌だと言ってたそうです。
私は、もちろん、先に食べてます。帰宅がもっと遅くなるときは、サッサと先に寝ています。
同僚の奥さんは家庭の主婦で、私は働いています。私が主婦でも、先に食べて、寝てるでしょう。
性格の違いでしょうか?
「バズバンド」
バッティングセンターに通い始めた夫は、どうやら仕事ができないらしい。
そういう夫を気遣う妻のお話。
普通夫が仕事ができるかどうかなんて心配する?
彼女は夫においしいお弁当を持たせることにします。
まず彼女が考えたのは、お弁当のコンセプト。(お弁当のコンセプトなんか考える?)
「頑張っている感」を出さない。かといって手抜きにも見せない。「主婦が忙しい朝の時間をやりくりして効率よく作った、栄養価があって愛情のこもった弁当」
あの〜、普通の主婦ってこんなこと考えて、弁当作っているんですかぁ?
家は弁当なんて面倒で作りません。前に自分のためにおにぎりを握っていたら、夫も欲しがって困りました。2個作るのが5個になったら面倒じゃないですか。今は職場の食堂で食べてくれるので楽になりました。
私って冷たい?
「里帰り」
夫の故郷は北海道。一方妻の故郷は名古屋。
結婚して初めての里帰りに、両方の家に行かなくてはならなくなり、北海道から名古屋へ移動する二人。
湧いてきた疑問。どこの家もこんなことやっているのかしら?
セコメントをする