「国宝燕子花図屏風」@根津美術館
2010-05-14



※この記事は本文の一部を「」で隠しています。全文を読むにはコチラをクリックしてください


というそうです。着物をこの絵のように掛けていたっけ?

私なら「四季草花図屏風」の方がいいですわ。といっても、誰もくれないか。

禺画像]

根津美術館の庭では森林浴ができます。もみじが多いので、秋もよさそう。

禺画像]

カキツバタが盛りを過ぎていますが、まだ咲いています。見られるのは今週までのようです。

禺画像]

優雅にくつろぐ天女?

禺画像]

船に乗って、和歌でも詠みましょうか。

禺画像]

疲れたら、Nezu Cafeでお茶もよさそうです。

禺画像]

混んでいたので美術館を出て、ヨックモックでランチを食べることにしました。ここも並んでいます。10分ぐらい待って、テラスでポテトとホタテのガレットを頂きました。

ランチの後に、まだ時間があったので、ちょっと歩こうということになり、原宿まで歩きました。
2年ぐらい前まで、月に2、3回、ここら辺に来ていましたが、大分お店も変わっています。途中に表参道ヒルズがあったので、入ってみました。実は一度も入ったことがないのです。人が多いの、嫌いですから。
時間が経つと、流行らなくなるのか、ほどよい感じに人がいません。うちっぱなしの壁と通路がらせん状になっていて、安藤忠雄らしい建物ですね。

今度は浮世絵の大田美術館にでも行ってみようかと思っています。

戻る
[アート・展覧会]
[散歩]
[美味しいもの]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット