御堂がありましたが、外国人やらなんやら人がいて、狭いのに混み合ってました。
日本のまだ知られていない場所を探しているインバウンドの人たちがそろそろ押しかけて来そうですね。
澤乃井園のテラスが見えます。
しばらく歩いていて気づきました。
運転手さんが言っていたのと違う道みたいです。
カフェなどがあるとか言っていたのに、ないですし、きれいに舗装された道ではないです。
橋を渡ってはいけなかったのでは・・・。
仕方ないので、景色を楽しみながら歩いて行きましょう。
日が当たらないので、それほど暑くないです。
橋が見えてきました。
この橋を渡ると御嵩駅でしょうか。
そんなに歩いていないようですけど。
階段下の地図を見ると、御嵩駅はもっと先のようです。
ここから遊歩道がなさそうなので、橋を渡って向こう岸に行きます。
この橋は「鵜の瀬橋」かな?
いい風景です。
こっちはさっきまでの道とは違い舗装された歩きやすい道です。
途中に道が草でおおわれているところがあり、上の店に誘導されそうになりますが、無視して草を分け入り、川沿いを歩き続けて下さい。
お蕎麦屋さんがありましたが、やっていません。
土日以外はやっていない店が多いのでしょうね。
崖みたいなところがあります。
青梅市御岳交流センターがあり、その前に何やら石碑が建っています。
セコメントをする