宿でネットを見ていると、泉神社は縁結びの神様だけど、近くに縁切りの神様がいて、いっしょにお参りするといいと書いてありました。
ひたち海浜公園でアイスチューリップでも見ようかと思っていましたが、これは行くしかないということで、二日目は二社参りをすることにしました。
泉神社のすぐ側の駐車場はいっぱいでしたが、昨日停めた駐車場は空いていました。この神社はわんこを抱いてお参りできます。
大鳥居。
参道には幟が、左側に戦没者慰霊祭と三峯神社があります。
しばらく行くと、御神木、社務所、手水舎、そして拝殿。
拝殿には龍。
拝んでから左の道に行くと、目洗いの泉があり、左目が緑内障のわたしは拝みました。ここの水で目を洗うといいらしいです。細菌が怖いのでしませんでしたが、本当にそんなことしていいのでしょうか?
代わりに目洗いの泉と書いてある石碑(?)に水をかけました。
本殿の後ろを歩いていくと、近頃見つかったという龍が宿る木「龍木」があります。
右の方が頭になるのでしょうか?
説明をしている人が後ろから見ると、違った顔をしているというので、後ろも見させていただきました。
どうでしょう。龍が見えますか?
道を辿って行くと、湧き水のところに弁天様がいます。水が透き通っていて、きれいです。
カップルが拝んでいます。幸せになってねww。
わたしはブレスレットが欲しかったのですが、節分以降でないとないそうです。
神社の前はイトヨの里泉が森公園です。
そうそう、この神社のトイレが新しくてきれいです。
泉ヶ森の泉神社が女の神様で、そこで心を清めてから男の神様の大甕神社に行くといいらしいです。
こちらは人がそれほど来ていません。みんな知らないのかしら?
セコメントをする