紙吹みつ葉 『おいしい給食』
数学教師の甘利田幸男は、毎日、給食を楽しみにしています。
というのも母親が料理下手だから、唯一美味しいものが食べられるのが給食なのです。
給食が彼の関心のすべてと言っていいほどです。
彼の担任する一年一組に神野という生徒がいます。
彼も甘利田と同じように給食を生きがいにしていました。
彼のすごいところは斬新な方法で給食を食べるというところです。
甘利田は神野をライバル視していますが、いつも彼の食べ方をみるたびに負けた・・・と思うのです。
こんな二人の勝負も終わりが近づいてきました。
というのも・・・。
昔も今も人気ナンバーワンはカレーとかフルーツポンチかしら?
揚げパンも美味しいですよね。
今の給食は私の頃より、ずっと美味しいんだろうなぁ。
似鳥航一 『お待ちしてます下町和菓子栗丸堂 5』
このシリーズの最終巻です。
浅草にある和菓子屋「栗丸堂」の店主、栗田はお茶会用に「若鮎」を作ることになります。
そんな折、昔、葵の父親の店で働いていた富樫が現れ、栗田の「若鮎」にダメだしします。
彼のダメだしのおかげでいい「若鮎」ができましたが、何故今頃富樫が葵の前にあらわれたのかわかりません。
栗田は富樫と対決することにします。
あっさりしたハッピーエンドです。
和菓子について少しは知識が増えたかしら?
山邑圭 『刑事に向かない女 違反捜査』
警察行政職員の試験を受けるはずだったのに、間違って警察官試験を受けてしまい、警察官になった椎名真帆は、マンションで片耳を切られて殺されていた女性の事件で、大森湾岸署の村田と組まされることになります。
村田は先輩である椎名を無視し、単独行動をとる奴でした。
村田の行動に怒りを覚える椎名でした。
しかし、別々の方法で事件を追っていても、なぜか椎名も村田も同じように事件の真相に迫っているのでした。
最後の盛り上がりに欠けました。
椎名は来年、行政職員になるつもりですが、うまくいくのかしら。
結構刑事に向いているような気がしますが(笑)。
《まんが》
柴門ふみ 『恋する母たち 1〜5』
ある名門中学に息子が通っている三人の既婚女性のそれぞれの恋模様。
久しぶりの柴門さんです。
世のアラフォはこんな方々が普通なのでしょうか?
星野ルネ『アフリカ少年が日本で育った結果』
セコメントをする