テレビ番組で東本願寺の阿弥陀堂を修復していて、足場から御影堂の屋根を間近で見られる様子を放映していたので、行ってみることにしました。
写真(↑)は修復のためすっぽりと幕で覆われた阿弥陀堂(左)と御影堂です。
中に入ると下の写真のように足場が組んであります。
残念ながら足場には登れないようです。テレビ番組だったので特別だったようです。
御影堂は畳が何十畳もある大きな御堂でした。
龍の手水舎の龍を正面から見たら、結構迫力があります。
ついでに西本願寺にも行ってみることにしました。
東本願寺から歩いて5分ほどで着きます。
総門を通ってしばらく行くと、伝道院という西洋式の建物があります。この建物は1912(明治45)年に、真宗信徒生命保険会社の社屋として建築されたものだそうです。
セコメントをする